少し青みが残っていてもまったく問題ありません。安心して大丈夫です。
(青みが出る理由)
収穫後や保存中に光に当たったり、表皮が薄く乾燥したりすると、
外側がうっすら青っぽく見えることがあります。
これはクロロフィル(葉緑素)などの自然な色素反応で、
じゃがいものように有毒なソラニンが生成されることはありません。
煮物・汁物・揚げ物など、通常どおり調理して構いません。
青みが強い里芋はやや風味があっさり・締まりが良い傾向があり、煮崩れしにくいので「煮っころがし」などに向いています。
“畑で生きがい、畑で未来”
もみじ農園は、耕作放棄地を生かして、高齢者のリハビリと地域とのつながりを育む農園です。
収穫した野菜は直売所で販売され、その収益は「リハビリデイもみじの家」のリハビリ備品やイベントに。
地域の資源を、地域の元気に還元する、それが、もみじ農園のやり方です。」
①里芋(芋の子)
②じゃがいも
(もみじの家の栽培品種)
#1 デストロイヤー(グランドペチカ)
【味の濃さ】 ★★★★☆(濃い) 【食感】 ホクホク+しっとり 【カレーとの相性】 ◎(濃厚カレーに特にお勧め) 【煮崩れ耐性】 中程度
【おすすめ料理】 ビーフカレー、スパイスカレー、オーブン焼きなど
#2 ながさき黄金
【味の濃さ】 ★★★★☆(甘み強い) 【食感】 ねっとり系 【カレーとの相性】 ◎(とろみが出て濃厚) 【煮崩れ耐性】 やや低い
【おすすめ料理】 カレー、シチュー、ポタージュなど
#3 きたあかり
【味の濃さ】 ★★★★☆(甘みあり) 【食感】 ホクホク 【カレーとの相性】 ◎(濃厚なカレーに◎) 【煮崩れ耐性】 やや低い
【おすすめ料理】 ポテトサラダ、コロッケ、スープ
#3 デジマ(出島)
【味の濃さ】 ★★☆☆☆(あっさり) 【食感】 しっとり 【カレーとの相性】 ◎(煮崩れしにくく優等生) 【煮崩れ耐性】 高い
【おすすめ料理】 カレー、肉じゃが、煮物、ポトフ